パズルよもやま話

パズルよもやま話

パズルよもやま話06(覆面算のウソ・本当~その1~)

パズル界で有名な覆面算昨今の謎解きブームも手伝って、パズル愛好家さんではない方もご存じのパズルではないでしょうか?この覆面算はパズル界の巨匠、ヘンリー・デュードニー(Henry E. Dudeney)が1924年に紹介したパズルです。あくま...
パズルよもやま話

パズルよもやま話05(孤独の7)

E. F. オドリング(E. F. Odling)が作ったパズル「孤独の7」。虫食い算としてとても有名なパズルではあるのですが、今まで知られていた歴史に間違いがありました。今までは、どの書籍やサイトにも、「1925年、『Scientific...
パズルよもやま話

パズルよもやま話04(新種の裁ち合わせパズル)

先週(2022年11月9日)、私がSNSでつぶやいた十字形(面積6)の裁ち合わせパズルgif アニメーション(制作:田守伸也)面積5の裁ち合わせパズルは紀元前からあるものなので有名ですけど、面積6の裁ち合わせパズルはあまり知られていないので...
パズルよもやま話

パズルよもやま話03(SNSでバズるひっかけ問題)

SNSで必ずバズっている、下図の数理パズル。作者である芦ヶ原伸之さん自身が「いじわるノブの不朽の名作」と称したこの問題を、パズル愛好家で知らない人はほとんどいないのではないでしょうか。ご存じない方のために少しだけ説明しますと、このパズルは、...
パズルよもやま話

パズルよもやま話02(芦ヶ原伸之)

皆さんは、芦ヶ原伸之氏をご存じでしょうか?パズル愛好家を自称している方が氏の名前を知らなければ、「その人はパズル愛好家ではない」と断言してもいいくらいに国内外で有名なパズル作家です。【どれだけすごい方かということを語り始めたら、一か月話して...
パズルよもやま話

パズルよもやま話01(ペントミノF11問題)

本日からパズルに関するいろんなお話を不定期で書いていこうと思います。パズルと言ってもペンシルパズル(クロスワードやナンバープレースなど紙上で解くパズル)だけではなく幅広いことがらで、あまり知られていないようなことをメインに。今回お話しするの...